平成22年03月19日(金)
|
|
クロマグロの案件否決される昨日は、晴れ時々曇りの穏やかな一日でした。
城は、昨日の昼間は外で比較的に落ち着いておりましたが、夜はやはりないて困りました。 薬を飲んでいないので少し苦しさもあるのではないかと考え、昨日から薬を砂糖水でといて強引に飲ませております。 食事は全く受け付けません。 昨夜の当番は家内でしたが、同様に一晩中なきました。 今朝私が起きたのはちょうど5時でしたが、かすれた声でないておりました。 このかすれた声は音量が低くてよいのですが、苦しそうな声なのでとても気になるのです。 先ほど、外へ寝かせましたところ落ち着いております。 このまま眠ってくれればよいのですが。 今日は朝から太陽が出て晴れております。 気温も適温となり、物置の整理も順調に進んでおります。 クロマグロの国際取引を禁止する提案を否決 当地で開かれている野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議は18日夕(日本時間同日深夜)、第1委員会で大西洋・地中海クロマグロの国際取引を禁止する提案を反対多数で否決されました。 欧州連合(EU)や米国が禁輸支持を表明し、クロマグロの最大輸入国である日本は危機感を強めていましたが、規制強化に反発した国々が票を固めました。 この議決は、24日から始まる全体会合に報告され、ここで投票国の3分の1以上が求めれば再採決が行われ、禁輸支持派が投票国の3分の2以上の票を獲得すれば委員会議決は覆ることになります。 ただ、18日の採決結果は予想以上の大差で、逆転の可能性はほぼなくなりました。 |
![]() ドーハで18日、大西洋・地中海クロマグロの国際取引を禁止する案を審議した、ワシントン条約締約国会議=AP ![]() |
神木の大イチョウの再生作業が終了 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)は10日に倒壊したご神木の大イチョウの再生作業を終え、18日から大石段の通行止めなどの規制を一部解除しました。 参拝客らは移植された根元部分を約10メートルの間近に見ることが出来るようになったのです。 機会をみて、取材に行ってきたいと思っております。 そのときは、投稿をします。 |
![]() 移植された大イチョウの根元部分(後方左)近くでは早速、記念撮影が続いた |
ソメイヨシノが開花 名古屋市で18日、サクラが開花した、と名古屋地方気象台が発表しました。 平年よりも10日、昨年よりも1日、それぞれ早く、統計を取り始めた1953年以降では3番目の早さであったようです。 開花から1週間前後で満開を迎えると言われています。 |
![]() ソメイヨシノが開花した=18日 午後、名古屋市昭和区の鶴舞公園 |