平成22年03月14日(日)
|
|
皇太子さまは役者昨日も晴れて、気温も上がり、春らしい一日となりました。
まったく食欲がなかった城が、昼間ケーキを少し食べました。 その後、夕刻にもほんの少しですが、食事をしてくれました。 とはいっても、普段の元気はありません。 足が不自由で目がほとんど見えないようですが、頭だけはしっかりしているようです。 今朝も太陽が出て素晴らしい天気を迎えました。 一日中、よい天気となりそうです。 城は夜中はおとなしく寝てくれましたが、それだけ元気がなくなったのではなかろうかと心配です。 今朝も薬入りの餡をまったく受け付けません。 もう少し間をおいて、やってみるつもりです。 皇太子さまは役者 ケニア訪問中の皇太子さまは12日夜(日本時間13日未明)、ホテルで開かれたオディンガ首相主催の歓迎晩餐(ばんさん)会に出席されました。 英語でのスピーチでしたが、締めくくりはスワヒリ語で再会を祈ることわざを読み上げられたそうです。 すると、ケニアの関係者から拍手がわき起こったようです。 続いて、首相から贈られた伝統的な民族衣装の帽子や盾、やりを身につけ、会場を沸かせたとのことです。 皇太さまは頭がいいし、なかなか役者ですね。 私はかつてベトナム、マレーシアを訪問するとき、簡単な挨拶を覚えるのに1ヶ月以上かけましたが十分に覚えられなかったことを思い出しました。 それにしても、皇太子様には愛子さんの問題があります。 今後、大きな騒ぎにならないことを祈っております。 |
![]() アフリカの民族衣装の帽子をかぶり、 盾などを持つ皇太子さま |
光の圧力で航行する宇宙帆船 太陽の光を帆に受けて、光の圧力でヨットのように航行する世界初の宇宙帆船「IKAROS(イカロス)」の機体が完成したそうです。 宇宙航空研究開発機構が5月18日に打ち上げるH2Aロケットで、金星探査機「あかつき」とともに金星の方向へ向かう予定です。 イカロスが宇宙で広げる予定の帆は、14メートル四方の正方形で、厚さは髪の毛の10分の1です。 太陽の光を受けると、0.5グラムほどの重りをぶら下げたのと同じ圧力を得られ航行します。 私には原理がわかりませんが、帆掛け舟が風の力で進むのと同じように光の圧力で進むというものです。 本当に頭のいい人がいるのには、感心をします。 |
![]() 帆を張った「IKAROS」のイメージ =宇宙機構提供 ![]() 公開された宇宙帆船 「IKAROS」=12日、 神奈川県相模原市 |