平成22年03月06日(土)
|
|
愛子さま登校拒否?昨日は、一気に夏が来たような陽気でした。
少し体を動かすだけで、汗がでてきました。 昨日、我が家と裏にできるマンションとの境の塀が完成しました。 まるで刑務所の塀のような高さです。 プライベートの保護にはよいのですが、少し高すぎたように思います。 本日は一転して、朝から雨が降り気温はこれから下がっていくようです。 本日、午後より出かける予定があり、残念です。 愛子さま登校拒否? 皇太子ご夫妻の長女で学習院初等科2年の愛子さまが登校時に腹痛や強い不安感を訴え、今週ほとんど登校できなかったと、宮内庁の野村一成東宮大夫が5日の定例会見で発表しました。 それによると、愛子さまは風邪による休み明けの1日、腹痛や不安感を訴えて学校を欠席されたようです。 2日はご夫妻に促されて遅れて登校したものの早退し、3日から5日までは欠席をされた。 「登校したい」という意欲はあるものの、登校には強い不安感があるのだそうです。 お世話係の職員が同級生の父母7、8人に直接問い合わせるなどした結果、「同じ2年の違うクラスの複数の男の子が、愛子さまを含む他の児童に乱暴なことをしていることがわかった」と述べました。 しかし、記者会見した東園基政常務理事は「愛子さまを特定のターゲットにした直接的な暴言や暴力は一切ない。報告を受けていない」と否定しました。 真相はわかりませんが、常識的には考えられないことではないでしょうか。 私は仕事の関係で1年間、学習院初等科正門を横目に見ながら通り過ぎましたが、そのような雰囲気を感じるような学校ではありません。 愛子さん自身のことでしょうが、皇太子ご夫妻や周囲の方々のかかわり方も大変ですね。 このようなことが記事になること自体が、問題かも知れません。 |
![]() 学校内での様子について 会見する学習院の東園基 政常務理事(右) |
米軍普天間飛行場問題 以下、アサヒコムの記事です。 鳩山由紀夫首相は5日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先 をめぐり、月内に政府の方針を決めるとした4日の発言について「私は政 府案とは言っていない。政府の考え方だ」と述べた。月内に具体的な移設 先を絞り込むとは限らない考えと見られる。首相官邸で記者団の質問に 答えた。 首相は4日に、記者団に政府案をいつまでにまとめるかを聞かれて「当然 、3月中のいずれかの時点では政府の考えをまとめなきゃいかん」と答え ていた。 連立を組む社民、国民新両党との調整が不十分なまま、政府案の取りま とめ時期に言及したと受け止められたため、軌道修正を図ったと見られる。 沖縄県の仲井真弘多知事も5日、政府の対応に対して「沖縄は(政府の) 頭にあるんですか」と不快感を示していた。 普天間飛行場問題については、以前から私は心配をしていたことです。 ボツボツ鳩山首相の考えが出てくるようになりましたが、もう考えているよ うな時期ではないのではないでしょうか。 自分の考えをどんどん出して、討議をする時期ではないでしょうか。 政治家というのは私のようにせっかちに表現をするのではなく、他人の 顔色を見ながらじわじわと責めていくのが正攻法なのでしょうか。 |