平成22年02月18日(木)
|
|
全面雪景色
昨日は朝方は太陽が出ましたが、午前9時頃よりすっかり曇って一日中とても寒い一日となりました。
その寒い中、我が家の裏ではライオンズマンションの工事が続けられております。 職業とはいえ、大変だと思います。 夜には酒でも飲んで温まって欲しいと思いますが、酒も飲まないで貯金をして国許へ送金をしている方が多くおられるようです。 そのことを考えると、私は働いておられる皆さんに申し訳なく思っております。 今朝起きてみると、雪が降り続いておりあたり全面雪景色でした。 この雪は、早朝より降り出したものでがこのように積るとは想像しておりませんでした。 今年、二度目の大雪です。 予報では、この雪もまもなく止み、晴れるように伝えております。 少しでも早く上がって欲しいと願っております。 写真は、我が家の2階からの眺めです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 我が家の裏の建設工事も着々と進 み、昨日大型クレーンが2台設置 されました ![]() |
世界最大の大型映像装置 この話は、以前に投稿をしたことがあるように記憶をしております。 以下、朝日新聞の記事です。 三菱電機は世界最大の大型映像装置「オーロラビジョン」を、アラブ首長国連邦のドバイ中心部にあるメイダン競馬場に設置した。大きさは幅約107メートル、高さ約10メートルで、世界最大・最長のスクリーンとしてギネスの世界記録に申請中という。 このオーロラビジョンは1月末、競馬場のメーンスタンド正面に設置された。約1200万個のLED(発光ダイオード)が使われており、競馬のライブ映像やオッズ、レース結果などをハイビジョン映像で映すことができる。納入金額は明らかにしていない。 三菱はこれまでにも、東京ドームや全米アメリカンフットボール「ダラス・カウボーイズ」の新スタジアムなど、世界各国に950件以上のオーロラビジョンを納入した実績がある。今後も中東地域には力を入れていく方針だ。 |
![]() ![]() 三菱電機がドバイの競馬場に設置 したオーロラビジョン=三菱電機 提供 |
液状化現象 これは、地震により大地が揺す振られると大地が液状化(泥水のようになって)して家屋が倒れてしまうのです。 以下、朝日新聞の記事です。 阪神大震災や新潟県中越沖地震で建物被害をもたらした液状化現象を、地中に空気の泡を含んだ水を注入することで抑える技術を国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。少額の費用で済み、一度注入すれば10年以上、効果が続くと予測できることから、実用化に向けた研究段階に入っている。 液状化は水分を多く含んだ砂質の地盤が、地震による水圧の上昇で一時的に液体のようになる現象。マグニチュード7級が想定される東京湾北部地震が起きれば東京都中心部や神奈川、千葉県などでは液状化で3万棟以上の建物が全壊するとの試算もある。 |
![]() |
宝くじ大当たりの悲劇 昨日の「ことわざ」を参照ください。 以下、朝日新聞の記事です。 【ナイロビ=古谷祐伸】南アフリカ・ケープタウンの男性が今月、賞金9100万ランド(約10億6千万円)の宝くじを当てた。ところが、周囲から分け前をせびられた末、行方をくらます事態となり、政府が「一家に近づくな」と国民に呼びかける騒動となっている。 この宝くじは、購入者が選んだ六つの数字と毎週発表される数字が、どれだけ一致するかで賞金が決まる。すべて合致する「ジャックポット」は昨年12月から出ず、賞金が繰り越されていた。 地元紙によると、当選した男性は妻とともに耳が不自由で、金物屋の掃除担当として働き、親類宅の裏庭の掘っ立て小屋で、つつましく暮らしていた。宝くじが当たったとの情報はたちまち広まり、親類や知人、他人が押しかけたという。 同国の障害者問題担当相は15日、国民に対し一家に金を要求しないよう異例の呼びかけをした。 |