平成22年02月07日(日)
|
|
藤沢里菜 プロ入り(囲碁)昨日も朝から太陽が出てよい天気でしたが、とても寒い一日でした。
特に午後から比較的に強い風が吹いて今年最低の気温となりました。 本日も朝から晴れ上がっております。 予報では、本日は気温が3度ばかり上がるようですから、昨日よりはいくらか暖かくなるものと思われます。 私は暑さ、寒さには比較的に強かったのですが、年を取るごとに制御が鈍ってきました。 昨日も特に夜は、とても寒く感じました。 10時には就寝をしたのですが、不覚にも今朝はアラームで目が覚め6時でした。 すっかり寝坊をしてしまいました。 いつもは、4時台に起床をしております。 |
|
藤沢里菜 プロ入り(囲碁) 囲碁棋士を目指していた東京都新宿区の小学5年生、藤沢里菜(りな)さん(11)が6日、日本棋院の棋士採用試験に合格してプロ入りを決めました。 4月1日付で、11歳6カ月でプロになります。 これは、趙治勲(ちょう・ちくん)二十五世本因坊(53)の11歳9カ月を抜き、日本囲碁界での史上最年少記録となります。 里菜さんの師匠は祖父の故藤沢秀行(故人)名誉棋聖、父も棋士の藤沢一就八段で、3代連続の棋士になるのです。 才能があることも事実でしょうが、やはり本人のやる気と環境が大きく影響を与えたものと思います。 それにしても、プロを目指している同僚を抑えて勝ち抜いてきたわけですから、その精神力には敬服をします。 去年の今頃、近隣の公民館での囲碁教室へ参加をしましたが、その後すっかり通わなくなりました。 このところ、碁石を見たことがありません。 熱しやすく冷めやすい私は、何をやっても中途半端に終わってしまうのです。 |
![]() プロ入りを決めた藤沢里菜さん |
雪化粧した金閣寺 昨日は冬型の気圧配置が強まった影響で、各地で厳しい冷え込みとなりました。 京都市北区の金閣寺が、うっすらと雪化粧したとのニュースがありました。 私はそれこそ約50年前の高校生の修学旅行で、一度金閣寺を訪れたことがあります。 雪の金閣寺を眺めながらの雪見酒は格別でしょうね。 とは考えても、この寒さでは外出をする勇気が湧きません。 |
![]() うっすらと雪をかぶった金閣寺 |