平成22年01月16日(土)
|
|
センター試験昨日は再び春が来たような比較的に暖かい一日でした。
愛犬(城)も陽だまりで丸くなって気持ちよく寝ておりました。 孫を時々抱いてやりましたが、日ごとにたくましくなってきたように思います。 このまますくすくと育って欲しいものです。 本日と明日の両日にわたって、センター試験が行われます。 新型インフルエンザに対する受験生への対応が、異常とも思われるほど考えられています。 受験生にとっては大切な対策かも知れませんが、混乱がなければよいがと願っております。 受験生は、ベストコンディションで試験に臨んで欲しいと思いますが、あまり神経質になるのもかえってマイナスになるのではないでしょうか。 いずれにしてもこの1年間の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。 |
|
福島県会津坂下町で14日、約400年前から伝わる「大俵引き」がありました。 直径2.5メートル、長さ4メートル、重さ5トンの大俵を、ふんどし姿の男衆約100人が東西に分かれて引き合うものです。 東方が勝つと米価が上がり、西方が勝てば豊作とされ、3本勝負で東方に軍配が上がりました。 今年で52回目だそうですが、零下3度で大雪の中で開催さました。 |
![]() 大雪の中、大俵を引き合う男たち =14日午後、福島県会津坂下町 |
韓国LGディスプレーは、19インチの画面で曲げることもできる電子ペーパーを開発しました。 大きさはタブロイド判の新聞1ページとほぼ同じで、「電子新聞に使えば実際の(紙の)新聞のような感触を得られる」ようです。 厚さは約0.3ミリ、重さは130グラム。ガラスではなく金属素材の基板を使い、曲げても元に戻るというものです。 電子新聞として、大いに期待をされるのではないでしょうか。 |
![]() LGディスプレーが開発したタブロイド 判サイズの曲がる電子ペーパー |