平成22年01月15日(金)
|
|
ハイチ地震昨日は朝から晴れていい天気でしたが、外気は冷たい一日でした。
本日も素晴らしい天気となりそうですが、今朝方は相当に冷え込んだようです。 愛犬(城)は距離は短いのですが、往路復路とも比較的に軽いフットワークで散歩を終えました。 ハイチは大地震が発生してから3日目を迎えておりますが、瓦礫の下に埋もれている人が多数いるようです。 死者の数が数万人に達するのではないかといわれております。 衛生状態も悪化しているようです。 瓦礫の下で多くの人が空腹で喉が渇き苦しんでいるのではないかと考えると、本当に気の毒に思うとともに健康で衣食に不自由なく生活をしている自分が現地の人々に対して申し訳なく思います。 我々もいつ大地震に見舞われるか分かりませ。 油断はできませんが我が家は大きな事故にはならないと思います。 しかし、都心で大地震が起こったら大惨事となることでしょう。 |
![]() ハイチの首都ポルトープランスで13日、がれきの下敷きになっている生存者を捜す住民ら |
日本航空の株価 14日午前の東京株式市場で、経営再建策の協議が大詰めを迎えている日本航空の株価は前日比3円高の10円まで上昇し、6営業日ぶりに反発しました。 午前の出来高は6億7902万株に膨らみ、東証1部全体の約4割を占めました。 結局一日の取引として、過去最高とみられる10億4259万株に膨らんだようです。 個人投資家を中心にしたマネーゲーム的な売買が活発化し、東証1部の3割強を占める大商いとなり、終値は前日比1円高の8円で、6営業日ぶりに反発しました。 大手証券では、「個人投資家を中心に投機的売買が活発化した」と見ているようですが、この個人投資家は、プロだと私は思います。 7円で買って10円で売れば、税金や手数料を考えなければ3円の儲けです。 7億円投資をすれば、3億円の儲けです。 プロは、一日にこれを何回も繰り返すそうです。 |