平成21年10月19日(月)
|
|
日光は渋滞の川昨日は、一日中快晴で素晴らしい一日でした。
本日もよい天気が続きそうです。 愛犬(城)が今朝は珍しく早起きをして、車庫のコンクリートの上に寝ておりました。 散歩もいつもより勢いがありました。 タイトルの「日光は渋滞の川」は、カエデにミズナラ、カツラなどの葉が色づき、錦秋(きんしゅう)を迎えた奥日光に大勢の観光客が訪れ、いろは坂は車が渋滞したという新聞の記事です。 中禅寺湖畔や雲竜渓谷周辺などにある「紅葉前線」はこれから日光市街に下りていき、見ごろは25日ごろまでだそうです。 昨日の新聞の記事より 皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまが通う東京・四谷の学習院初等科で17日、運動会が開かれた。 2年生の愛子さまは、各クラスから2人が選ばれる紅白対抗リレー(女子)や、だるま運びなど、5種目で活躍した。 紅組の愛子さまはリレーでは黄色チームの第3走者として出場。バトンを受けると1周100メートルのコースを懸命に走り、先頭走者との距離をみるみる縮めた。リレー終盤に上級生が抜いて黄色が優勝すると、拍手をし、ガッツポーズをして喜んだ。 「五輪落選後も寄付集め」 これは、今朝の新聞の見出しです。 新聞によると、五輪招致に失敗をした委員会は、今も招致活動費集めを続けているというものです。 企業の寄付など民間資金が目標の50億円に約7億円届かず、赤字となるからだそうです。 広告会社には値引きを要請しているようです。 いい加減なやり方に怒りを覚えます。 それでも懲りずに、20年の招致活動に意欲を燃やしているようです。 東京都墨田区で建設が進む「東京スカイツリー」の高さが、610メートルから634メートルに変更されることになりましたが、634は武蔵の語呂合わせだそうです。 |
![]() 見ごろを迎えた奥日光の紅葉 いろは坂に車列が続く ![]() 学習院初等科の運動会に参加し、リレー で次走者にバトンを渡す愛子さま ![]() 学習院初等科の運動会でリレーに出場 チームが優勝し喜ぶ愛子さま |