平成21年10月13日(火)
|
|
ダイヤ原石昨日は、晴れたり曇ったりの一日でした。
昨日は体育の日であり、所々で運動会があったようです。 3連休も昨日で終わりました。 11月にまた3連休があります。 私はいつも連休ですが、このころは連休だらけのような気がします。 今朝は晴れております。一日中よい天気になりそうです。 昨日の新聞に、南アフリカの鉱山で、鶏の卵ほどの大きさのある507.55カラット(100グラム強)の上質なダイヤモンド原石が見つかった、と報じられた記事がありました。 価値は評価中ですが、2千万ドル(約18億円)相当と見られるようです。 先月末首都プレトリアの北東にあるカリナン鉱山で見つかったとのことです。 不純物の原因となる窒素含有量がきわめて少ない「タイプ2(ローマ数字の2)」と呼ばれる種類と見られ、近くでは一緒に168カラット、58.5カラット、53.3カラットのダイヤ原石も見つかったそうです。 1905年に世界最大3016カラットのダイヤ原石が見つかり、当時の英国王に贈られたことでも知られているとのことです。 羨ましい話です。 次のような記事がありました。 本日、株価が上がるかも知れません。 12日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成するダウ工業株平均の終値が前週末より20.86ドル(0.21%)高い9885.80ドルとなり、3営業日連続で値上がりした。 この日の取引では、景気回復への期待を背景にした買い注文が先行し、一時は9930ドル台まで上昇した。だが、その後は売り注文も出て上げ幅が縮小。今週本格化する米大手企業の7〜9月期決算発表の内容を見極めたいという投資家も多いものとみられる。 |
![]() 南アフリカのカリナン鉱山で見つかった 507.55カラットのダイヤ原石 ![]() 写真は、ピンボケですが庭のハヤトウリです あちこちに沢山実をつけております。 |