平成21年10月12日(月)
 

鹿の角きり

昨日は一日中、とてもよい天気でした。
日曜日ですが、緊急に呼び出されて午後より仕事に出かけました。
昨年は4日間ばかり出勤しての仕事でしたが、本年度は自宅での仕事となりました。
通勤をしなくてよいので助かりました。

本日は、朝方より曇っております。
愛犬(城)の散歩の時、公園の金木犀の香りが漂っておりました。
今が最盛期ではないでしょうか。
我が家の金木犀は、少し咲いておりますが本番はこれからです。

昨日の新聞で、古都・奈良の伝統行事「鹿の角きり」が、奈良市の奈良公園・鹿苑(ろくえん)で始まったと伝えております。
鉢巻きに法被姿の勢子(せこ)らが、十字形の竹製の捕獲具を雄鹿の角にかけて捕らえ、神官姿の男性がノコギリで素早く角を切り落とします。
角きりは、発情期で気性が荒くなった雄鹿が突き合ったり、人を傷つけたりするのを防ぐことを目的に江戸時代から始まったそうです。
写真でみると、ものすごい角ですね。
あの角で攻撃を受けたら、即死ではないでしょうか。
可愛そうに思いますが、仕方がありません。

楽天の野村監督の退団が決定したと伝えられました。
今年は成績を残しましたが、約束は約束ということでの退団です。
本人はもっとやりたかったようです。
私と同様、契約社員はいつ首になるか分かりません。


勢子に追われて逃げ惑う雄鹿



写真は昨年苗木を植えた我が家の
庭のみかんです
たった1個のみ実りました

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ