平成21年10月06日(火)
|
|
天皇陛下シーラカンスの解剖を視察昨日は、一日中雨でした。
まさに秋雨のようにしとしとと降りました。 愛犬(城)の散歩も、合間を見て一日1回のみの散歩となりました。 昼食は天丼でしたが、約一人前をぺろりと食べました。 夜も味噌汁をかけたご飯を約一人前ぺろりと食べました。 人間も同じですが、生き物は食欲があるうちがはなですね。 愛犬(城)は、もう少し長生きをしてくれるような気がします。 体調が悪い時は欲しいものもじっと我慢をするし、決して無理をしないなど城に教えられることが沢山あります。 本日も朝から比較的に強い雨が降っております。 台風が接近しており、一日中雨のようです。 なお、台風はあさって(8日)に東京へ来るようです。 屋上のナスを採れるだけとっておこうかと思っております。 先ほど小雨になりましたので、寝ている愛犬(城)を起こして散歩を終えました。 新聞が伝えるところによると、天皇陛下が昨日、横浜市緑区の東京工業大学のフロンティア創造共同研究センターで行われたシーラカンスの解剖を視察したそうです。 今年1月、タンザニアの研究所から寄贈された3匹のうちのメスの1匹です。 秋篠宮さまが07年、同大でシーラカンスの解剖を視察しており、魚類学者である陛下も希望した。 陛下は白衣に手術用の手袋姿で、解剖台に横たえられた体長162センチのシーラカンスの体内を探り「わりあいに柔らかいですね」、と感想を述べられたそうです。 シーラカンスは「生きた化石」と呼ばれています。 希望をして参加されたようです。 天皇陛下は、公務も多忙のようですが研究熱心ですね。 |
![]() |