平成21年09月25日(金)
|
|
月面に水証拠あり昨日は、秋晴れの素晴らしい一日でした。
午前中は、来週の木曜日からはじまる仕事の準備をしました。 来週から、水曜日、木曜日と仕事が始まり、生活のリズムが出来ます。 契約社員ですから、来年の3月末日での契約です。 したがって、来年の4月からは仕事がなくなる可能性があります。 契約社員の辛いところです。 本日も晴れ上がっており、快適な一日となりそうです。 夏を乗り越えた愛犬(城)ですが、脚が相当に弱ったようです。 本当にヨタヨタ歩きですが、リハビリを兼ねてとにかく歩かせております. 昨日の夕刊に、「月面に水証拠あり」の記事がありました。 私が大きな興味を持っている1つです。 月面に水があれば、空気を作ることも、野菜を育てることも可能となります。 すると月で生活をするという、いわゆる「月面基地」が可能となります。 月の資源を有効に活用できる可能性もでてきます。 さらに、火星への道も大きく開けてきます。 私の夢がさらに広がっていきます。 もう1つ、面白いニュースが本日の朝刊に出ております。 それは、ホンダがロボット「アシモ」の技術を使って開発した電動一輪車「U3―X」を初公開したというものです。 この電動一輪車は、360度どの方向にも動く車輪を備え、乗り手の体の傾け具合で進む方向や速度が決まるそうです。 実用化の時期は未定だが、高齢者の手軽な移動手段やレジャー用といった使い方が考えられると伝えております。 高さ65センチで重さは10キロ弱、最高時速は6キロで、フル充電で1時間走れるようです。 乗るのに慣れるまで大変かと思いますが、小回りがきいて未来の乗り物として期待できそうです。 |
![]() 前後左右に駆動する新型 パーソナルモビリティ |