平成21年09月02日(水)
|
|
消費者庁発足昨日は久しぶりに太陽が一日中輝き、比較的に蒸し暑い一日でした。
愛犬(城)は、朝寝坊をしましたが食欲のある一日でした。 昨日新しく購入をした「シニア用」のドッグフードを予想以上に、昼、夜と食べました。 薬は私の特製のウイロウに込めてやっておりますが、連日喜んで食べております。 城は、何とかこの夏を乗り越えてくれるものと思われますが、今度は寒さが心配になってきました。 今朝の散歩も涼しいというより、少し寒さを感じました。 さて昨日(1日)、消費者行政を一元的に担い、「司令塔」の役割を期待される消費者庁が発足しました。 総選挙で圧勝した民主党は、同党の反対を押し切って総選挙直後に発足させたことや、官僚OBが初代長官に就くことに反発しております。 鳩山政権発足後に人事が白紙に戻る可能性もあり、波乱含みのスタートとなりました。 「消費者庁」は、製品事故や契約トラブルなどの情報が消費者庁に集められることで、行政の縦割りによる被害の放置や拡大の防止が期待されています。 200人ばかりの小規模な組織であり、役割が十分に果たせるかどうか心配な点もあります。 しかし組織としては、よいアイディアであると思います。 いろいろと障害はあると思いますが、是非とも設立をした目的に沿って努力をしてもらいたいと思います。 |
![]() 消費者庁の消費者情報課。消費者の一般的な情報を受け付ける電話窓口も始動した ![]() 写真は、庭に咲いている「ヤブラン」です。 |