平成21年08月29日(土)
|
|
新型インフルエンザの患者数の推計昨日は、一日中晴れで外に出ると暑く感じましたが、家の中では快適な一日でした。
本日もよい天気が続きそうです。 本日の朝日新聞の1面のトップ記事に、「厚生労働省が新型の豚インフルエンザの今後の患者数の推計を初めて公表した」、とありました。 それによると、国民の2割が発症すると想定し、その場合、約38万人が入院し、約3万8千人が重症になり、ピーク時には1日に約76万人が発症する見込みだそうです。 ピークの時期は具体的に示していないが、国立感染症研究所の推計にあてはめると、9月下旬から10月にかけてピークを迎えるとみているようです。 まもなく学校では、新学期が始まります。 学校では集団生活をしておりますので、大混乱が予想されます。 特に大学生は行動範囲が広いので、大学当局においては十分なる配慮が必要ではないでしょうか。 我々も十分に注意をしましょう。 新聞に、「流行時の予防法」として、次のような記事がありました。 1.口や鼻を触らない 2.手を石鹸と水などでよく洗う(15〜20秒) 3.症状のある人に近づかない 4.人込みにいる時間をできるだけ減らす 5.窓を開けて部屋を喚起する 6.生活習慣を整える よく寝て、栄養あるものを食べ、運動をする |
![]() |