平成21年08月16日(日)
|
|
新型インフルで死者昨日は、夏らしい一日でした。
本日も暑い一日となりそうです。 とは言っても、例年に比べて涼しく30°Cにもならないようです。 愛犬(城)は、ややくたびれ気味のようです。 何とかこの夏を乗り越えて欲しいと願っております。 新型インフルエンザで、初めての死者が出たようです。 沖縄の57歳の腎臓に疾患のあった方ですが、日本では初めてです。 現在、日本における感染者数は2655人であり、約4分の1を沖縄県が占めているそうです。 持病があり、免疫力が低下している人は重症化しやすいとされ、注意が必要だそうです。 一般に腎臓の機能が低下し免疫力が落ちている人は、健康な人に比べて感染症にかかりやすく、感染すると重症化しやすいそうです。 真夏になっても感染者は増え続けているようです。 無理をしない、外出をしたらうがいをする、手を洗うを励行しましょう。 本日の朝日新聞の「声」の欄に、「高速道の無料化が招く事態」と題して投書がありました。 高速道路が無料になったら、 ○利用する車が大幅に増え慢性的な渋滞が予想される ○鉄道やバスの利用者が激減し、地方路線の廃止が進むであろう ○二酸化炭素による地球温暖化が進むであろう などが考えられる。 民主党が無料化を打ち出した根拠を知りたい、という趣旨のものでした。 私もこの意見には賛成です。 安くすることはよいとしても、無料にすることはないと思います。 どのくらいの料金が適当であるのか、営業車と一般車を区別するのかなど私には分かりません。 ただ、無料にすることに対しては、反対です。 ★豆知識(ショートカットキー) Alt キーを押すとメニューバーが表示されます 以下、記号(アルファベット)を押すのみでマウスを使わないで処理ができます 例えば、現在の画面の状態で Alt キーを押してください。 すると、右の画面のようにメニューバーが左上に現れると思います ここで F を押しますと、ファイルの内容がプルダウン表示されます 次に印刷プレビューを見たい場合は、V を押します このように、マウスを使わないでキーボードのみで処理をすることができます。 (富士山の問題の解答) 問題 地球の直径は約12800kmです。 富士山の体積は、約1397立方kmです。 地球を富士山の大きさのショベルで1秒間に1回の割で削った場合、地球は何円後になくなるでしょうか。 解答 地球の半径をr[km]とすると、体積V[km3]は、 V= (4×3.14×r3)÷4 (r3はrの3乗) 数値を代入して計算をすると、 V=(4×3.14×(6400)3)÷4 ≒1.098×1012[km3] (1012は10の12乗) 富士山の大きさのショベルで、地球全体を削り終わる時間t[秒]は、 t=(1.098×1012)÷1397 ≒7.86×108 [秒] (108は10の8乗) これを年数に変換すると、 n=7.86×108 ÷(60×60×24×365) ≒24.9年 |
![]() |