平成21年07月26日(日)
|
|
プリウス昨日は不安定日で、蒸し暑い一日でした。
本日は、からりと晴れた朝を迎えました。 暑くなりそうです。 新聞によると、トヨタ自動車はインターネットのホームページに、 23日以降に注文を受けたハイブリッド車(HV)の3代目プリウスの納期が来年4月以降となり、エコカーの買い替え補助制度(最大25万円)の対象期間に間に合わない、との通知文を載せた とありました。 補助制度は4月10日〜来年3月31日に新車登録されたエコカーが対象です。 3代目プリウスは5月に発売され、現在までに約25万台の受注を抱える爆発的なヒット商品になっているようです。 納車待ちの期間は現状で約9カ月と、異例の長さになっていると伝えております。 そのネックになっているのが、搭載するニッケル水素電池の供給能力が限界に達しているからだそうです。 不況と言われる中で、羨ましい話ですね。 私は自動車には興味はありませんが、電池には興味があります。 このニッケル水素電池は、高価ですが小型軽量で効率がよいため、自動車だけでなく太陽光発電、電動自転車、パソコン、携帯電話などあらゆる電源用電池として注目をされております。 ニッケル水素電池よりはさらに効率のよい電池が研究されているようです。 参考 ネットで「プリウス(prius)」について調べたところ、下記の記述がありました。 ○「Prius」とは、ラテン語で、「その先の〜」という意味の言葉です。 ○トヨタ・プリウス - トヨタ自動車が製造するハイブリッド乗用車。 ○Prius (日立製作所) - 日立製作所が製造するパソコン。 ○プリウスオンライン - ゲームオンが提供するオンラインゲーム。 新聞に次のような記事もありました。 初めて世界一周に成功したドイツの飛行船「グラーフ・ツェッペリン号」が停泊地として日本に飛来してから80年。当時、日本周辺の「水先案内人」としてドイツから乗船した藤吉直四郎海軍少佐の娘が25日、父と同じ経路で再現された空中散歩の道をたどった。 現在、最新鋭の後継機「ツェッペリンNT」で広告、遊覧などの営業飛行をしている日本飛行船(本社・東京都中央区)が企画。藤吉少佐の娘で東京都杉並区に住む藤原和子さん(79)と妹の三坂孝子さん(72)が招かれた。 |
![]() 右が藤原和子さん、左が三坂孝子さん(土浦の街上空) |