平成21年07月12日(日)
|
|
野球部副部長の事故に思う昨日は、曇り空で比較的に過ごし易い一日でした。
本日も同様に曇りがちの天気になりそうです。 昨日久しぶりに、娘たち夫婦が我が家にやってきました。 父の日のプレゼントとして、焼酎をもらいました。 銘柄は、「深野蔵」(かめ仕込み焼酎芋)です。 熊本県人吉市の深野酒造のもので、25度でした。 夕刻、オンザロックにして一杯(1合)いただきました。 とてもおいしかったのですが、勿体無いので1杯でやめました。 高級な酒は、節酒につながることが分かりました。 二人とも仲良く元気にやっている様子なので、安心をしました。 すっかり二人は、一人前の夫婦になったように感じました。 これからも互いに協力をして、楽しい明るい家庭を築いて欲しいと思います。 今朝の朝刊に、11日朝、柳ケ浦高校の野球部員ら47人が乗った大型バスが横転した事故について、次のような記事がありました。 同校教諭で野球部副部長の不破大樹容疑者(26)が県警に「速度を出しすぎてハンドル操作を誤った」と話していることが、県警への取材でわかった。 県警は容疑を自動車運転過失致死傷に切り替えて調べている。 不破大樹先生は、野球部副部長を務めながら自動車の運転をしておられたようです。 日常の善意が報いられないで、過失致死傷罪に問われることになりました。 死亡した生徒の吉川将聖君には本当に気の毒に思いますが、事故を起こした先生も気の毒に思えてなりません。 ちょっとした一瞬の気の緩みが事故に繋がったものと思いますが、生徒を同乗して開会式に向かう時のうきうきとなる気持は想像できます。 本当に無念に思う事故でした。 今朝の新聞の一面に、次の記事もありました。 米イリノイ州を流れるイリノイ川で行われる「電気漁」だそうです。 船首から水面に伸びた器具にスイッチを入れると、水面に電撃が走りその途端、体長40〜70センチほどの魚が一斉にジャンプするという。 甲板の上に飛び込んでくるものもいるそうです。 一度の放電で、約20匹が捕獲できるようです。 |
![]() ![]() 庭に植えたニガウリの花が咲きました これからが楽しみです |