平成21年07月04日(土)
|
|
回天(かいてん)昨日は、時々雨がぱらつきましたが曇りの一日でした。
本日も同じような一日となりそうですが、今は薄日が差してきました。 愛犬(城)にとっては気持ちのいい気温なのでしょうか、この頃本当によく寝ます。 今もサンルームのベットで、ぐっすりと寝ております。 昨日は、図書館で借りたDVD(人間魚雷 ああ回天特別攻撃隊)を鑑賞しました。 回天(かいてん)とは、日本海軍の特攻兵器の一つで、1人(搭乗するのは、乗員1名)が乗り組み操縦できるようにしたもので敵の敵艦に体当たりをします。 命中すると1発で戦艦も撃沈できたようですが、乗員も即死です。 語源は、「天を回(めぐ)らし、戦局を逆転させる」の意味だそうです。 全長は14.75メートル、直径1メートル、重さ8.3トンの大型人間魚雷です。 炸薬量は、1.55トン(普通の魚雷の5本分)で、水中最大速力は、30ノットで航走距離は2万3000メートルだったようです。 自分自身の命を惜しまないように訓練をする、教育の怖さを知りました。 また、一人一人が突撃していく最後のシーンで、本人の気持ちはどのようであったろうかと考えると戦争は絶対に反対です。 新聞によると、3日、三笠宮寛仁(63)さまがアルコール依存の治療の一環として、財団法人佐々木研究所杏雲堂病院に入院されたようです。 ご自身で判断されたようです。 他人事ではありません。 節酒に心がけましょう。 |
![]() 回天のモニュメント(HPより) |