平成21年07月01日(水)
|
|
「日本」の読み方昨日は、一日中雨かと思っていたら、午前10時頃より雨が上がりその後時々ポツリポツリと雨が降りました。
昨日、城は昼まで寝ており、時々、尻尾を動かしたり、寝言を言っておりました。 ルンルン気分で、散歩でもしている夢を見ていたのでしょうか。 本日より、いよいよ7月です。 本格的な夏がやってきます。 今朝も小雨が時々ぱらついております。 先ほど、愛犬(城)の散歩を終えてきました。 新聞によると「日本」の読み方が、「にほん」でも「にっぽん」でもよいことに閣議決定されたそうです。 |
![]() その写真です ![]() アップしました |
昨日の朝日新聞の1面に、写真入りで次のような記事がありました。 頭で考えた通りに電動車いすを動かす技術を、理化学研究所とトヨタ自動車などのチームが開発した。念じてから脳波解析までの時間は0.125秒。体が思うように動かない人の意思を読み取り、車いすに限らず、医療や介護の現場に応用できる技術の開発をめざす。 乗る人は、脳波を読み取る電極が5個ついた帽子を頭にかぶり、右に行きたい場合は右手を、左の場合は左手を上げる動きを思い浮かべる。このときの脳波の特徴をパソコンで分析して、車いすを動かす。 前進は足を動かすことをイメージ。予想外の動きに備えて、顔にも電極を張っておき、ほっぺたをふくらますと瞬時に止まるようにした。 微弱な脳波を解析する独自の信号処理技術を開発し、従来は数秒かかっていた動作までの時間を短縮した。車いすに乗る人は1日3時間、1週間の訓練が必要だが、乗る人の特徴に合わせることで95%以上の精度で意思通りに動かすことができた。 以前にも同じような報道がありましたが、今回のものは処理時間が早くなったようです。 科学の発達は、恐ろしいですね。 今後、「うそ発見器」などに使用されるようになるとどうなるのでしょうか。 現在は電極が着いた特殊な帽子をかぶっておりますが、将来は帽子が不要になるかも知れません。 すると、他人が考えていることが分かり、大変な世の中になるのではないでしょうか。 |
![]() |