平成21年06月18日(木)
|
|
「すみません」と「ありがとうございます」昨日は、朝から時々太陽が出て比較的によい天気でしたが、私が出かける寸前(13:15)に突然雨がぱらつきました。
仕事に出かけるところでしたので、大きな傘を振りかざして出かけたところ、数分歩いたところで雨が上がりました。 その後結果的に、仕事を終えて帰宅するまで雨が降らず、大きい傘を持参しながらのお仕事でした。 昨日の新聞によると、「足利事件」に関して栃木県警本部長が菅家さんに謝罪したようです。 以下、新聞の記事です。 「足利事件」で釈放された菅家利和さんが17日、栃木県警の本部長と初めて面会し、直接、謝罪を受けるとともに、17年半ぶりに故郷の足利を訪れました。 「長い間つらい思いをさせましたことを心からおわび申し上げます」(栃木県警・石川正一郎 本部長) 栃木県警の石川正一郎本部長は17日午前、県警本部を訪れた菅家利和さんに対し、直接、謝罪しました。 「本当に心から謝っているのだなと、許す気持ちになりました」(菅家利和さん) 菅家さんは面会後の会見でこのように述べた上、当時、取り調べを担当した警察官や検事についても「私の前に来て申し訳なかったと言ってもらえれば許そうと思います」と語りました。 このように人間は、「絶対に許せない、と言っていても謝ってもらえれば許してあげる」、という気持ちに変わる場合が多いと言われております。 私は話がこじれた時、「すみませんが、私はこのように考えておりました」、と「すみません」という一言で話がスムーズに進行した経験が何度かあります。 ただし、「すみません」の安売りは逆効果となりますので、注意が必要です。 我が家では、「すみません」が大安売りです。 話は変わりますが、「ありがとうございます」という言葉も相手に感謝の意を伝える言葉であり、快く伝わる言葉です。 日常の生活の中で、「すみません」と「ありがとうございます」の言葉を適度に使い分けて、気持ちのよい会話をしたいものですね。 |
![]() 昨日の愛犬(城)の昼食(焼きウドン)です 途中休憩したあと再度の挑戦です ![]() ぱくりと食いつきました この頃、手を添えないようにしております |