平成21年06月07日(日)
|
|
ゆでガエルの教訓昨日は、午後2時くらいまで雨が降りましたが、その後太陽が出てきました。
昨日は結局、愛犬(城)は午前中食事を受け付けませんでした。 午後ようやく「特別豪華メニュー」を食べながら、薬を飲みました。 本日は快晴の朝を迎えました。 久しぶりに一日中晴れそうです。 昨日の朝日新聞の夕刊「窓 論説委員室から」に、次のような記事がありました。 タイトルは、「ゆでガエルの教訓」です。 カエルを熱湯に入れると、びっくりしてすぐに飛び出す。 ところが、水につけてゆっくり暖めると、気がつかないままゆだって、ついには‥」 という内容のものです。 地球温暖化を懸念した、比喩です。 確かに急激な変化には誰しも気がつきますが、徐々に変化をすることには気がつかないものです。 そして、深く静かに進行していきます。 さて私が気をつけなければいけないことは、毎晩の晩酌です。 少しずつ、肝臓が弱ってきていることと思います。 肝臓は辛抱強く、なかなかギブアップしないそうです。 そして突然、「私はもうくたびれました。このまま休ませてください」、と言います。 すると心臓は、「私は肝臓以上にいままで休みなく働いてきました。このあたりで休息をさせてください」、と言って動きを停止してしまいます。 このような心配をしながら、晩酌を続けております。 本当に困ったことです。 |
![]() |