平成21年04月07日(火)
|
|
ビルで大麻355株栽培今朝も素晴らしい快晴の朝を迎えました。
愛犬(城)との散歩も気持ちよく出来ました。 城は元気になったのですが、年を取ったせいでしょうか歩くのが遅くて困ります。 私の運動にはとてもなりません。 暖かくなってきたので、別途ウォーキングでも開始をしようかと考えているところです。 新聞に次のような記事がありました。 兵庫県尼崎市立花町、無職佐藤雄二郎容疑者(27)と大阪市平野区瓜破、自称自営業中西猛貢容疑者(37)が、3階建てビルを借り切って大麻を栽培したとして逮捕されたようです。 そして、大麻約355株と乾燥大麻約1.4キロを押収したようです。 逮捕容疑では、2人は共謀して、昨年6月から10月にかけ、大阪市住之江区のビルで大麻を営利目的で栽培した疑いがあるとのことです。 府警によると、佐藤容疑者らは住宅、店舗付きの3階建てビル一棟を借り、2階を「開花部屋」「生長部屋」、3階を「乾燥部屋」として使用していた。 プラスチック製容器を使って約355株を栽培、生長すれば乾燥大麻約142キロ分(末端価格約5億6800万円相当)になっていたようです。 私は、屋上をもっと効率よく活用できる方法はないものか、と考えたしだいです。 悲しい記事もありました。 6日午前9時45分ごろ、東京都新宿区市谷本村町の防衛省A棟(19階建て)南側の広場に若い男性が血を流して倒れているのを職員が発見した。現場に駆け付けた同省医務官がまもなく死亡を確認した。男性は庁舎の上の階から飛び降りたとみられる。 同省と警視庁牛込署によると、男性は仮の身分証を所持しており、1日に入省したばかりの航空幕僚監部の事務官(24)とみられる。自衛隊の警務隊が身元の確認を急いでいる。 新入社員は、仕事に関すること、職場の人間関係など、急激な環境の変化に対応するために大いに悩むことと思われます。 「青年よ大志を抱け」、という名言があります。 気持ちを大きく持って、いろいろな障害を乗り越えて欲しいと思います。 |
![]() 写真は我が家の海棠(かいどう)です |