平成21年01月23日(金)
|
|
武蔵府中(本宿)熊野神社古墳昨日は一日中、雨でした。
結局、七福神めぐりは中止となりました。 また、新年会も中止しました。 今朝も雨がしとしとと降っております。 本日もぐずついた一日となりそうです。 雪が降らないだけでもよいか、とあきらめております。 本日は、武蔵府中(本宿)熊野神社を紹介いたします。 本宿熊野神社の拝殿の裏にある丘は、なんと7世紀前半に作られた上円下方墳でした。 上円下方墳としては日本で最古級・最大級であることが判明し、国の史跡に指定されました。 日本で最古級・最大級であるというので、発見当時大騒ぎとなりました。 発掘調査が終了した現在、立入禁止となっていますが、高倉塚古墳のように整備が進められております。 以下、写真をご覧ください。 |
|
![]() |
![]() 正面鳥居より神社を臨む |
![]() 武蔵府中熊野神社 |
![]() 古墳が発見された当時の様子(HPより) |
![]() 古墳の推定図(HPより) |
![]() |
![]() 復元作業中(神社側より臨む) |
![]() 復元作業中(神社裏側より臨む) |
![]() 古墳の鳥居らしい(神社裏側より臨む) 正門の鳥居の反対側にある |