平成21年01月21日(水)
|
|
総務省 情報通信政策研究所昨日はどんよりと曇った一日で、心もふさぎ寒い一日でした。
本日もどんよりと曇った朝を迎えております。 オバマ氏が大統領就任演説を行いました。 差別用語になるかも知れませんが、黒人として大統領まで上り詰めた努力には敬服します。 無論、能力は十分に持ち合わせているのでしょうが、たゆまぬ努力を続けたものと思います。 これでアメリカの景気が回復し、日本の景気もよくなってくれることを祈ります。 本日は国分寺市内にあります、総務省情報通信政策研究所を紹介いたします。 写真は、建屋です。 情報通信政策研究所は、旧鉄道学園跡地に出来ました。 我が家から歩いて、7分くらいのところにあります。 ブログについても研究されているようです。 宿泊施設もあるようですが、あまり利用されていないように思います。 以下、HPより紹介をします。 概要 情報通信政策研究所は、情報通信政策に関する総合的な調査・研究及び研修を専門的に行う政策研究機関として、郵政研究所の情報通信に関する研究機能と情報通信研修所の研修機能を引き継ぎ、平成15年4月に新たに発足いたしました。 我が国における情報通信をめぐる環境が大きく変化している中、情報通信政策研究所は、この変化に対応して今後必要となるIT戦略・情報通信政策に資する調査研究に積極的に取り組むとともに、情報通信分野における政策形成に幅広く貢献できるよう、情報通信に関連する研究や実務に携わっておられる様々な分野の方々との連携を一層強化してまいります。 また、情報通信政策を推進する上において、政策を担当する職員一人一人の資質向上が一層求められており、情報通信政策研究所は、情報通信行政に従事する職員の唯一の研修機関として人材の育成に取り組んでまいります。 実施中の研究テーマ ○ブログの実態に関する調査研究 我が国のブログの発展をコンテンツ量の観点から把握するとともに、その社会 的・経済的効用等について調査研究を実施中。 ○メディア融合時代におけるメディア利用行動に関する調査研究 インターネット上の新たなメディアや既存のメディアについて利用行動実態を把 握するとともに、生活行動に与える影響や複数メディアの相互利用による効用等 について調査研究を実施中。 ○メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究 メディア・ソフトの制作・流通の実態や市場の発展動向について調査研究を実施 中。 所在地 〒185-8795 東京都国分寺市泉町2-11-16 連絡先 TEL:042-320-5800 FAX:042-320-5813 交通 JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅下車 徒歩約6分 |
![]() ![]() |