日本三大

    日本の三大河川
信濃川
日本最長の川であり、長野・山梨・埼玉県境に位置する甲武信ヶ岳に源を発し、新潟市で日本海に注いでいます。
長野県内では千曲川と呼ばれ、新潟県に入ると信濃川という名前になります。
延長 367 km
水源の標高 2,475 m
平均流量 518 m3/s
流域面積 11,900 km2
水源 甲武信ヶ岳
河口(合流先) 日本海
 
 
 利根川
群馬県と新潟県の境、三国(みくに)山脈中の大水上(おおみなかみ)山の東小沢に水源を発し、関東平野をほぼ南東流して千葉県銚子で太平洋に注ぐ大河川です。
長さでは信濃川に次いで全国2位、流域面積はわが国最大です。
坂東(ばんどう)太郎の別称があります。

延長 322 km
水源の標高 1,831 m
平均流量 256 m3/s
流域面積 16,840 km2
水源 大水上山
河口(合流先) 太平洋(茨城県/千葉県)
 
 石狩川
石狩川は、北海道の尾根、大雪山系石狩岳に川の源があります。
標高1,967メートルの石狩岳に積もった雪や、降り注いだ雨が、やがて地面から沸き出し、たくさんの小さな小川を作ります。
小さな小川がいくつも出逢い、流れ出した川が、石狩川の支流を作ります。
延長 268 km
水源の標高 1,967 m
平均流量 113 m3/s
流域面積 14,330 km2
水源 石狩岳(上川支庁)
河口(合流先) 石狩湾(石狩支庁)


 

日本三大の目次へ

トップページへ