60
60
|
下松から写真が届きました。
ご主人のコメント 昨日、家内と姪の二人が、読売旅行を利用して花見に行ってきました。 フェリーを利用して夜行で大阪まで行き、朝一番に吉野山に到着して人の少ないうちに吉野山の桜を見学するというコースです。 私も行きたかったのですが、フェリー泊は気が進まず、若い時に一度見ているので留守番をすることにしました。 週間予報では週末は雨になっていたが、4/5(日)は雨も上がって上々の花見日和だったようです。 吉野山の桜の開花状況は、下千本が五分咲き、中千本が三部咲き程度だったが、他の地の桜は満開で素晴らしい花見が出来たと喜んでいました。 昨日、家内が撮った写真を添付します。 大野寺、大阪城の写真は姪が撮ったものです。 参考までに日程を紹介します。 4/4(土) 下松駅(13;00)ー徳山西インターー門司インター新門司港(17:10)阪急フェリー(船中泊) 4/5(日) 大阪泉大津港(5:40)ー泉大津インターー郡山インターー吉野山(7:40)自由散策 吉野山(9:40)ー本郷の又兵衛桜、長谷寺、大野寺、大阪城公園ー新大阪駅(19:09)のぞみ、こだまー徳山駅 |
|
吉野山の桜 | ![]() |
|
吉野山の桜(1) | ![]() |
|
吉野山の桜(2) | ![]() |
|
吉野山の桜(3) | ![]() |
|
大阪城 | ![]() |
|
大野寺・小糸しだれ桜 | ![]() |
|
大野寺・小糸しだれ桜(樹齢300年) | ![]() |
|
長谷寺・御所桜 | ![]() |
|
長谷寺の桜 | ![]() |
|
長谷寺の桜(1) | ![]() |
|
長谷寺の桜(2) | ![]() |
|
本郷の滝桜(又兵衛桜):樹齢300年といわれ、幹周囲3m、高さ13m。 | ![]() |
|
本郷の滝桜(又兵衛桜) (1) | ![]() |
|
本郷の滝桜(又兵衛桜) (2) | ![]() |