28 |
下松(くだまつ・山口県)の紹介 22008年10月11日
昨日に続いて、下松駅南口周辺の紹介です。
ご主人のコメント 下松駅北口周辺に続いて南口周辺の写真を送ります。 駅南地区は、リジューム事業(都市活用再生拠点整備事業)が段階的に進められて平成18年に完成されました。 この市街地再開発事業で古い町並みは一掃されて、広い道路の綺麗な通りに生まれ変わりました。 朝が早かったので人通りは殆ど見かけられなかったが、昼間でも大して変わらない静かな通りです。 昔は駅南商店街が下松の中心地であったが、いまでは駅から離れた地に広い無料の駐車場を有する大型店舗が次々と進出して来て完全に客足を奪われてしまいました。 アメリカでは町から離れた地に何でも揃う大型店舗があって、休日には自家用車で出かけて一週間分の食料品等を買い溜めをするという話を20代初め頃に聞いて驚いた記憶があります。 当時の私の住んでいた田舎では、近所の小さな個人の八百屋や雑貨店で、日用品を必要時に買っていました。 3C(カラーテレビ、クーラー、自動車)という言葉が聞かれ始めた頃で、買い溜めした多くの食料品を冷蔵庫に幾日も貯蔵して置くなんて思いもしなかった時代でした。 私の生きてる世代に、永く続いた町の様相を初めとして多くのことが一変してしまいました。 これから50年先、世の中がどのように変わっているのか、叶わないながらも見られるものなら見てみたいものです。 |
|
駅南商店街通りから駅南前通り方面の眺め (1) | ![]() |
|
下松駅橋上から南口の眺め | ![]() |
|
下松駅構内から駅南方面の眺め、左後方が下松駅(橋上) | ![]() |
|
下松駅南の駅前通り | ![]() |
|
下松駅南口 | ![]() |
|
下松駅南口前の風景 | ![]() |
|
下松駅南口前通りから駅方面の眺め | ![]() |
|
下松駅南口風景・南口前からの眺め | ![]() |
|
下松駅南口前通りから駅南商店街の眺め | ![]() |
|
中央の赤い屋根が下松駅、その後方が南地区、手前に下松中学校(畑岡団地からの眺め) | ![]() |
|
妙見大橋南交差点付近 | ![]() |