247 |
東北の旅 2 ご主人のコメント 東北の旅で楽しみにしていたのは羽黒山で、中でも五重塔には以前から一度は行ってみたいと思っていました。 |
|
国宝羽黒山五重塔:羽黒山参道上り口の杉並木の中にある。東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられている。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。 | ![]() |
|
羽黒山の爺スギ:国天然記念物、樹齢1000年以上で根周り10.5m、幹囲8m | ![]() |
|
羽黒山杉並木(国特別天然記念物):1.7kmの参道(石段:2446段)両側に総数585本、推定樹齢約300〜500年) | ![]() |
|
羽黒山三神合祭殿(羽黒山山頂):手前に鏡池 | ![]() |
|
湯殿山本宮の鳥居:これより奥宮参道入り口までシャトルバス運行(約5分)。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる神社。温泉の湧き出る巨岩が御神体。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる。 | ![]() |