246 |
東北の旅 ご主人のコメント 先日(7/22〜24)、家内と二泊三日で東北を旅して来ました。 日程は下記です。 1日目 徳山〜新大阪:のぞみ⇒ 新大阪〜金沢:サンダーバード⇒バス:出雲埼⇒新潟市内(泊) 2日目 宿⇒バス:月山(弥陀ヶ原湿原)、羽黒山(出羽三山神社合祭殿、国宝五重塔)、湯殿山神社⇒蔵王温泉(泊) 3日目 宿⇒バス:裏磐梯五色沼(毘沙門沼)⇒金沢⇒新大阪⇒徳山 |
|
出雲埼:北国街道、徳川幕府の天領地で佐渡の金銀の荷揚げや北前船の寄港で宿場町として栄えていた。いまは往時の面影はないとの事。 | ![]() |
|
出雲埼:松尾芭蕉の像と夕凪の橋、芭蕉の句;荒海や佐渡によこたふ天河。 | ![]() |
|
国道7号沿いの道の駅「あつみ」の裏側にある海岸(山形県鶴岡市):日本海の水平線に沈む夕陽の絶景スポットとのこと。山形県は鳥取県に次いで海岸線の短い県だそうです。 | ![]() |
|
裏磐梯毘沙門沼;後方に磐梯山(みぎこうほうが山頂) | ![]() |
|
濃霧の月山弥陀ヶ原湿原:一面に満開のキンコウカの群落 | ![]() |