207 |
信州の山 20132年08月11日 下松から写真が届きました。 ご主人のコメント 先日(8/5〜9)、家内が山友達三人とマイカーで信州の山に登って来ました。 登った山は、美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山の三座で何れも日本百名山です。 計画では8/5の夕方に下松を出発し仮眠をとりながら夜中に走って、6〜8日に登山、帰路も夜中に走り8/9の朝に帰松するという行程だったよう です。 しかし、8/5〜6にかけて激しい雨が降ったそうで、8/6は木曽路の観光旅行に切り替えとのことです。 従って、8/7に美ヶ原、霧ヶ峰、8/8に蓼科山に登ったそうで、二日とも雨が上がって良い天気だったようです。 運転者は70歳間近の高齢者ですが、マイカー登山による日本百名山も残すところ数座とのことで、今回の山は数回登っているとのことです。 マイカー内での仮眠時には、車を止めると直ぐに眠られるそうで私には考えられません。 それにしても、山、車での事故がないように十分にゆとりを持って行動してもらいたいものです。 家内が撮った写真を送ります。 |
|
寝覚め床:浦島太郎の伝説の舞台で国の史跡名称天然記念物。雨で木曽川が増水。 | ![]() |
|
奈良井宿:中山道木曽十一宿中最も賑わった宿場町 | ![]() |
|
奈良井宿 |
![]() |
|
美ヶ原: |
![]() |
|
美ヶ原: (1) | ![]() |
|
美ヶ原: (2) |
![]() |
|
美ヶ原: (3) | ![]() |
|
美ヶ原:車山(標高1925m) | ![]() |
|
霧ヶ峰 | ![]() |
|
霧ヶ峰 (1) | ![]() |
|
蓼科山登路の岩石帶。 | ![]() |
|
蓼科山(標高2530m):山頂にて。 | ![]() |