200 |
春の花巡り その2 下松から200号の写真が届きました。 ご主人のコメント 昨日、天気が良かったので、家内と山口県の北東部から島根県の西部を花見がてらドライブして来ました。 訪れたのは、神角の枝垂れ桜、福寿草の花畑、徳佐八幡宮の枝垂れ桜です。 神角の枝垂れ桜は、寒冷地なのか未だ咲き始めでした。 福寿草の花畑は1週間位前が見頃だったようです。 そんな中、徳佐八幡宮の枝垂れ桜が満開だったのがせめてもの救いでした。 帰路、山野草店でキクザキイチゲを購入しました。 店頭に花を付けた八重咲きのキクザキイチゲが陳列してあったのですが、その中に一鉢ほど二重咲きのものがありました。 店の主人の話では、今まで一重や八重咲き種を多く扱ってきたが二重咲きは初めてで珍しいとのことでした。 私は一重咲きが欲しかったのですが、珍しいのならと二重咲きを購入しました。 昨日撮った写真を送ります。 |
|
神角の枝垂れ桜(咲き始めの状態でした) | ![]() |
|
神角の枝垂れ桜 | ![]() |
|
神角の枝垂れ桜 (満開時に撮った写真:’09年4月2日) | ![]() |
|
福寿草の花畑:花茎が伸びて多くは散っていた。 | ![]() |
|
福寿草の花 | ![]() |
|
シキミの花 | ![]() |
|
徳佐八幡宮の枝垂れ桜;西日本隋一の枝垂れ桜として知られている。370mもの両参道に130本。 | ![]() |
|
徳佐八幡宮の枝垂れ桜:満開状態でした。 | ![]() |
|
徳佐八幡宮の枝垂れ桜:参道は桜のトンネルで多くの花見客が訪れていた。 | ![]() |
|
キクザキイチゲ(二重咲き):帰路山野草店に立ち寄り購入。 | ![]() |