162 |
るり渓 下松から写真が届きました。 ご主人のコメント 通天湖からの渓流(るり渓)には、大小さまざまな滝や岩が点在しており、国の名勝に指定され、平成8年に環境庁の「残したい日本の音百選」に選ばれています。 また、「京都府立るり渓自然公園」になっていて、「るり渓十二勝」と呼ばれる滝や岩の眺めが楽しめるように散策コースが良く整備されています。
今回のるり渓への主な旅程は下記です。 往路 下松(6時40分発)〜山陽自動車道〜舞鶴若狭自動車道(丹南篠山IC:12時10分)・・・昼食・・・R372〜県道54・・・るり渓(14時 20分着) 帰路 るり渓(15時15分発)・・・県道54〜R372〜舞鶴若狭自動車道〜山陽自動車道〜下松(21時40分着)
篠山市内での昼食はフルーツ、海鮮、肉、握り寿司等が食べ放題のバイキング料理で、土産にマンゴー、メロン等の袋詰めセットを貰いました。 また、立ち寄った農園では地元で取れた野菜(トマト、茄子、胡瓜等)が指定の袋に詰め放題で、他に桃とブドウの袋セットも付いていました。
下松からのバスによる日帰り旅行としてはハードな旅程で、るり渓の全コースは散策出来ず残念でした。 今回の旅行の目玉は、バイキング料理と野菜やフルーツの土産が目玉だったようです。
それにしても、土産の量が多くて重く、バスを降りて家までの数分の歩きが大変でした。 |
|
通天湖:るり渓の最上流部にあるダム湖で、天にも届かんばかりの高いところにある湖という意味から名付けられているとのこと。 | ![]() |
|
通天湖からるり渓に流れ落ちる高さ12,5mの水のカーテン。 | ![]() |
|
るり渓:千幻瀑 | ![]() |
|
るり渓:浣沙瀬 | ![]() |
|
るり渓:天鼓湍 | ![]() |
|
水晶簾:るり渓12勝の一つで流れ落ちる様子が水晶のすだれの様に見えることから命名。 | ![]() |
|
るり渓:水遊びの親子連れ。 | ![]() |