155 |
ハナシノブ 下松から写真が」届きました。 ご主人のコメント ハナシノブの花が咲きました。 友達から小さな苗を貰ったので鉢植にして育てたところ、草丈が80cm位に伸びて可憐な花をいっぱい付けました。
ハナシノブは、阿蘇にしか生息していないそうで、野生の数が減少していて「幻の花」と言われ、特定希少野生動植物に指定されています。 特定希少野生動植物の植物には、レブンアツモリソウ(礼文島に自生)、キタダケソウ(北岳に自生)等7種が指定されており貴重な植物です。
私が初めてハナシノブの花を見たのは、2007年の5月に「九重夢大吊橋」を見に行った折りに立ち寄った「くじゅう野の花の郷」(大分県九重町) の野草園内です。 駐車場には観光バスも数台が停車していて多くの人が園内を散策してハナシノブの花を見学していました。 この時、ハナシノブが「幻の花」と言われ珍しい花だと言うことを知りました。
ヤマアジサイの花も咲きましたのでハナシノブの花とあわせて写真を送ります。 |
|
ハナシノブ | ![]() |
|
ハナシノブ゙:くじゅう野の花の郷(大分県九重町)で’07年5月27日に撮影した写真 | ![]() |
|
ハナシノブ゙:くじゅう野の花の郷(大分県九重町)で撮影。 | ![]() |
|
庭のヤマアジサイ(紅):日増しに紅の濃さが増しています。 | ![]() |