150 | カタクリの花 下松から写真が届きました。 ご主人のコメント 昨日、家内とカタクリの花を見に山口県の最高峰・寂地山(1337m)に4年振りに登って来ました。 寂地山は島根県との県境に位置し、南西の右谷山(1233m)にかけてブナの林床に広範囲にカタクリが自生しています。 花の時期には、県内外から多くのハイカーがカタクリの花を見に訪れます。
今回歩いたのは寂地山~右谷山への縦走路3kmの往復で、アップダウンに高度差があり結構ハードな歩きでしたが、カタクリの花が丁度見頃でそんな に疲れを感じませんでした。 例年なら多くの登山者がカタクリの咲く道を行き交うのですが、今年は開花が1週間位遅れたためか時々人に出会う位でした。 登る度に蕾で3回目にようやく開花に出会えたと言う地元の人の話では、大型連休の初め頃には二ケ所の広い駐車場は登山者の車でいっぱいだったが、 花は未だ蕾の状態だったので、今年は多くの登山者がカタクリの花にお目にかかれなかったと言っておられました。
昨日撮った写真を送ります。 |
|
寂地山のブナの林床にカタクリが自生 | ![]() |
|
寂地山~右谷山への3kmの縦走路はカタクリの花道。 | ![]() |
|
カタクリの花 | ![]() |
|
カタクリの花(1) | ![]() |
|
カタクリの花(2) | ![]() |
|
カタクリの白い花(開花間際:右谷山への数時間前の往路では蕾、帰路に撮影)。 | ![]() |
|
カタクリの変わり咲き:花弁が短い。数年前に比べて多く見受けられた。 | ![]() |
|
ブナの大木とカタクリの花。 | ![]() |
|
ブナの根本にカタクリの花。 | ![]() |
|
イカリソウの花 | ![]() |
|
ミヤマカタバミの花 | ![]() |
|
スミレ | ![]() |
|
エンレイソウ | ![]() |
|
寂地山の登路近くに犬戻しの滝 | ![]() |
|
寂地山の山頂はブナの巨木の中(山口県の最高峰 1337m)。 | ![]() |
|
寂地山~右谷山へのブナ林の中の縦走路。後方に寂地山。 | ![]() |