132 |
初日の出2011年01月01日
下松から写真が届きました。 ご主人のコメント 明けましておめでとう御座います。 本年も下松からの便りをお届けしますので、よろしくお願いします。 昨晩の天気予報では、初日の出の東側にあたる岩国や広島方面の天気は曇りで、初日の出は到底望めそうな状況ではありませんでした。 ’2011年の初日の出は駄目かと諦めていたのですが、朝6時頃に眼が醒めたので窓を開けてみたら星空に鎌の刃ような月がくっきりと映えていまし た。 もしかしたら初日の出が見えるるのではと思い、駄目元で茶臼山に登ることにしました。 山頂に着いたら既に初日の出を期待して20人位の人が登っていました。 山頂付近の上空は青空でしたが、初日の昇る山の峰の上には意地悪にも大きな黒い雲が掛かっていました。 今年の初日の出は駄目だと見切りを付けて、数人の人を残して殆どの人は下山して行きました。 せっかく登って来たのだからと思い寒い山頂に残っていると、雲の上から明るい陽が射して来て太陽が頭を出しました。 待った甲斐があって、2011年の初日の出を拝むむことが出来ました。 太陽が高く昇っていて、綺麗な初日の出の写真ではないですが、今日撮った写真を送ります。 |
|
下松側登山口近くからの下松市街夜景(AM6時33分) | ![]() |
|
下松側登山口近くからの下松市街夜景(AM6時33分) (1) | ![]() |
|
茶臼山の山頂で初日の出を待つ人達。 (1) | ![]() |
|
’11年元旦 20分位遅れの初日の出(AM7時43分30秒) | ![]() |
|
’11年元旦 初日の出 | ![]() |
|
’11年元旦 初日の出(1) | ![]() |
|
茶臼山の山頂から光市方向の眺め(中央左上側に太陽) | ![]() |
|
茶臼山の山頂から下松市方向の眺め。 | ![]() |
|
茶臼山の山頂か笠戸大橋方向の眺め(手前に日立製作所:製作注の九州新幹線の青色の車体も見受けられる)。 | ![]() |
|
大谷ダムへの下山路の展望地から下松市方向の眺め。 | ![]() |