131 |
ライトアップ2010年12月21日
下松から写真が届きました。 ご主人のコメント 既にライトアップの写真を”京都の紅葉(その3)”で送っていますが、写真を全て整理したので、ライトアップだけの写真を取り上げて送ります。何 枚か既に送った写真と重複したものもあります。 下松市の切戸川で桜のライトアップが毎年行われていて夜桜として親しんできたのですが、紅葉のライトアップを観るのは今回が初めてでした。 紅葉は桜と違って、ライトアップで赤や黄色などが闇の中に微妙な色の変化で鮮やかに写し出され、昼間とは趣きを異にして幻想的でありとても感激しました。 |
|
永観堂:ライトアップ | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ(1) | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ(2) | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ(3) | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ(4) | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ(5) |
![]() |
|
永観堂:ライトアップ(6) | ![]() |
|
永観堂:ライトアップ 方生池に写る石垣もみじ | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(1) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(2) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(3) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(4) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(5) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(6) | ![]() |
|
清水寺のライトアップ(7) | ![]() |
|
知恩院 友禅苑:宮崎友禅翁(友禅染の始祖)ゆかりの庭園 | ![]() |
|
知恩院 友禅苑 | ![]() |
|
三門(高さ24m、幅50m、木造の門としては世界最大級:国宝) |
![]() |