119
119
|
私の菜園2010年11月12日
下松からの話題提供です。
ご主人のコメント 先日、私の菜園の写真を撮ったので送ります。 今、秋野菜の生育が旺盛で、畑に行くのが楽しみです。 一方、畑の雑草も野菜以上に次から次へと生えてきて草取りが大変です。 私の菜園は隣接の光市にあり、車で約15分位の所です。 畑仕事は通常、車で出かけているのですが、草取りだけの時は茶臼山(349m)越えで度々歩いて行っています。 家から約2時間位で、朝から弁当持参で出かければ草取りが5時間位できます。 弁当を持参せずに、午前中、或いは午後からの半日作業では約1時間位です。 山歩きを兼ねてなので、私にとっては結構楽しい時間が過ごせます。 添付の写真は、10日位前に畑に出向いた時に撮ったものです。 一昨日、種から蒔いて育てた玉葱(極早稲)の苗を350本植え替えてきました。 晩生の苗は未だ生育中で、植え替えは12月に入ってからになります。 畑の周囲にトタンを張り巡らしていますが、これは猪の侵入防止用です。 サツマイモ、ジャガイモ、カボチャ等を植えれば、猪が飛び越えて侵入してくるのですが大根、白菜等は侵入して来ず大丈夫です。 今年は夏の暑さでドングリ等猪の餌になる木の実が少ないのでしょうか、猪による被害が近くでかなり出ているようです。 先日、畑の近くに在住の猪罠猟をされる人の話では、今年は例年になく猪が罠に多く掛かるとのことで、冷蔵庫は猪の肉でいっぱいと言っておられまし た。 猪が多く獲れた時には時々お裾分けに預かるのですが、今年も冷凍した猪の肉を沢山畑まで持って来てくださいました。 その時は山越えでしたので、帰りは猪の肉の重さに疲れ気味でした。 猪を焼き肉にする時には、焼き肉用のたれに摺り下ろしたリンゴを混ぜたものに浸けて焼けば、肉が大変に軟らかくなると教わりました。未だ試してな いのですが、試してみたいと思っています。 |
|
菜園の全景 (1):空き畝は玉葱用 | ![]() |
|
菜園の全景(2) | ![]() |
|
菜園の全景(3) | ![]() |
|
白菜 | ![]() |
|
白菜、後方にネギ、蕪 | ![]() |
|
ブロッコリー | ![]() |
|
蕪 | ![]() |
|
ビタミン菜 | ![]() |
|
ネギ | ![]() |
|
人参 | ![]() |
|
ワケギ、レタス | ![]() |
|
大根 | ![]() |
|
手前にラッキョウ、後方に大根。ラッキョウは生育が芳しくなかったのか花付きが良くありません。 | ![]() |
|
成育中の苗;手前に玉葱(極早稲)、中にネギ、後方に玉葱(晩生)。極早稲の玉葱は一昨日、植え替えました。 | ![]() |