108
|
サルメンエビネ2010年05月23日
下松から写真が届きました。
これは、昨日届いたものです。 ご主人のコメント 昨日、花好きの人達と4人で、西中国山地の広島県西部の山麓に行って来ました。 今回は登山ではなくて、お目当てはサルメンエビネの花との出会いでした。 今年は全般的に花の時期が少し遅れているので、開花の頃合いを見計らって、10日位遅らせて出かけました。 西中国山地へ向かって車を走らせていた時は山懐一面が濃霧に包まれていたが、目的地付近では段々と霧が晴れて素晴らしい天気となりました。 山麓はどちらを向いても新緑の真っ盛りで、その中に藤やガマズミ等の花が色を添えていました。 林床のサルメンエビネは、私達の訪れを待っていたかのように丁度見頃でした。 今回サルメンエビネを初めて見られた人は、花の美しさにとても感動しておられました。 ジエビネの群生もみらたが、蕾は未だ固くて、開花は月末位になりそうです。 帰途、林道沿いにいっぱい生えていたウドやタラの芽をみんなで採って土産に持ち帰りました。 我が家では、ウドの茎は酢味噌で、ウドの葉やタラの芽はてんぷらにしました。 晩酌の肴は山の味と香りがいっぱいで、昨夜のビールは格別でした。 昨日撮った写真を送ります。 |
|
サルメンエビネ | ![]() |
|
サルメンエビネ(1) | ![]() |
|
サルメンエビネ(2) | ![]() |
|
サルメンエビネ(3) | ![]() |
|
サルメンエビネ(4) | ![]() |
|
サルメンエビネ(5) | ![]() |
|
渓谷にて | ![]() |
|
渓谷にて(1) | ![]() |
|
広葉樹林の新緑 | ![]() |
|
広葉樹林の新緑(1) | ![]() |
|
ブナ林の新緑 | ![]() |
|
ブナの大木 | ![]() |
|
ミズナラの巨木に寄生の宿木。 | ![]() |
|
ミズナラの巨木に寄生の宿木。(1) | ![]() |
|
ガマズミの花 | ![]() |
|
オトコヨウゾメの花 | ![]() |
|
ヒメウラシマソウ | ![]() |