102
102
|
茶臼山のミツバツツジの花他2010年04月19日
下松から写真が届きました。
ご主人のコメント 今日は午後から天気が崩れるとの予報だったので、午前中に茶臼山に登ってきました。 今、茶臼山山頂のミツバツツジが満開なので、雨で花が駄目になる前に写真を撮っておこうと思い、久し振りにカメラを持参しました。 昼迄に時間がたっぷりあったので、いつものルートで茶臼山に登った後、今咲いている花の写真を撮りながら大谷山〜大谷ダムルートで下山しました。 今日撮った写真を送ります。 |
|
茶臼山山頂。山頂周辺のミツバツツジが満開。 |
![]() |
|
茶臼山のミツバツツジ。右後方に下松市街、中央後方に笠戸湾、その後方に大華山。 | ![]() |
|
茶臼山のミツバツツジ。後方に笠戸島 | ![]() |
|
茶臼山山頂のミツバツツジ。メジロが蜜を吸いにきていた。 |
![]() |
|
茶臼山〜大谷山への縦走路脇にミツバツツジが満開。 | ![]() |
|
大谷山近くにて。中央に日立製作所、その後方に笠戸大橋。 | ![]() |
|
大谷ダム付近の新緑。 | ![]() |
|
ミツバアケビの花、花房の付け根近くにに雌花。 | ![]() |
|
五葉アケビ.:葉が五枚。落葉つる性樹木。 | ![]() |
|
ムベの花:アケビ科の常緑つる性の樹木。別名;トキワアケビ。無病長寿の霊花と言われている。 | ![]() |
|
オドリコソウの群落 |
![]() |
|
オドリコソウ | ![]() |